茶の茎部分を集めたお茶です。茎はアミノ酸を多く含むため甘みがあり、香りも高いのが特徴。手頃な価格で毎日たくさん飲みたいお茶の代表格です。繊維質が多いので熱湯でも美味しく淹れられますが、旨味の多い宇治煎茶の茎茶は少しだけ温度を下げるのがコツです。
雁が音というのは渡り鳥の雁(がん)の鳴き声のこと。
雁は北方からはるばる海を超えて日本に来る際、波の上で羽を休めるための小枝をもって旅をするといわれます。春が来て北へ戻るときに再びその枝をもって発つのですが、日本で命を終えた雁の枝はそのまま浜に残されます。茎茶の見た目がその小枝に似ていることから「雁が音」と名付けられたというのは、真偽はどうあれ美しい話です。
葉に比べるとあっさりしていていますが、香りも甘みも程よく後味もさっぱり。
価格も安く淹れ方も簡単な、気軽でおいしいお茶ですよ。
【おすすめの淹れ方】
大さじ2杯の茶葉に80度前後のお湯を300ml。1分ほど蒸らします。
【宇治茶の特徴】
雨は多いのに扇状地のため水はけがよく、寒暖差や宇治川から立ち上る霧など、おおよそ銘茶を生む条件を揃えた宇治地方。13世紀半ばには平等院に茶園が開かれ本格的な栽培が始まったとされています。
澄んだ黄金色の水色と上品な苦味や渋み、長くひく旨みの余韻が特徴です。ujicha2021
この商品を買った人はこの商品も買っています
-
宇治 雁ヶ音ほうじ茶 100g
748円(税55円)
PICK UP ITEMピックアップ商品
-
薔薇人蔘烏龍茶ティーバッグ10P or 20P
冷えやむくみでお悩みの方へ
3,293円(税244円)
-
【5個まで送料無料!】薔薇人蔘烏龍茶(ばらにんじんうーろんちゃ)ティーバッグお試し1P
メール便発送
392円(税29円)
-
青森のりんごを使った5種のフレーバーティー
173円(税13円)
-
青森のりんごを使った5種のフレーバーティー・アソート
1,188円(税88円)
-
FLOW - 3types -
1,296円(税96円)
-
FLOW ティーキャディースプーン&インフューザー ギフトセット
2,225円(税165円)
-
ヒマラヤンロイヤルH.T.オータムナル 20g
1,782円(税132円)
-
白磁 ティーポット(波佐見焼)400ml
5,390円(税490円)
最近チェックした商品
最近チェックした商品はまだありません。